『神は細部に宿る』描くひと 谷口ジロー展に寄せて

谷口ジロー先般、世田谷文学館にて「描くひと 谷口ジロー展」に行ってまいりました。谷口ジローさんのことを忘れてしまっていたのですが、それでも、『孤独のグルメ』の作画や子供の頃にお世話になったジャポニカの動物の表紙を見れば思い出されます。

最終日が近い会場は集中した静けさと興奮の入り混じった光景でした。世田谷文学館の企画展は皆、ホットなのですが、今は亡き、漫画界のレジェンドの原作はため息が漏れるほど凄まじく精密にしてエモーショナルです。

人間の情念も、日本の少し懐かしい風景を描いたノスタルジーも、まなざしを遠くに俯瞰する目と、細部まで見通す神仏の目で描かれているようで、展示会場を歩くに連れ、「神は細部に宿る」という言葉が自然と浮かんできます。

谷口ジロー展

そして、2017年に亡くなられた氏を悼んで仕事で携わった編集者ら関係者が寄せた追悼メッセージは泣かせるものでした。

「谷口さんの絵はリアリティの中に気品がそそり立っていてそこに実写で立ち向かうにはかなりの勇気がいりました。細部に至るまで手が抜けない作業を自らに課すことになったのは、良い意味で谷口さんの呪縛に他なりません。」松重豊(俳優・テレビドラマ「孤独のグルメ」主演)

「谷口ジローの温顔と、その下に隠された静かな闘志は終生かわらなかった。自分の才能を磨く努力を怠らず、新たな挑戦を恐れなかった彼は、マンガ家という天職を生き切った」関川夏央(作家/「事件屋稼業」『「坊ちゃん」の時代』他共作者)ほか、思い出を綴った追悼でメッセージボードは埋め尽くされています。

ある意味お腹いっぱいになる程にインスパイアされた翌日は、その影響からか翌朝の散歩は何気ない風景のデイティールがよく見えます。まるで魔法にでもかけられたように目が細部を捉えます。こういう感覚の体験は滅多に訪れるものではありません。刺激を受けた一つ一つの作品は、情感豊かではあるものの、計算し尽くされた知的な構図でした。俳優の松重さんが追悼に寄せた、「気品がそそり立つ」という言葉はまさに言い得て妙です。

また今後、この展示会の一部は地方都市でも開催される予定があるようですが、ぜひ、機会があれば足をお運びいただければと思います。

私どもの仕事であるコンテンツ作り、データの可視化と分析、マーケティング支援業務の中にはデザイン思考が必要であることは言うまでもありませんが、単にデザイン思考であるだけでなく、アーティスト思考をさらに取り入れて、感覚を研ぎ澄ませ、物事を深く見る鍛錬をすることが必要なのではないかと思わせていただきました。

この展示会の機会に感謝し、心より追悼を申し上げます。

世田谷文学館

Newsletter登録

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です